車の中で盗聴器が仕掛られやすい場所は?車内盗聴の犯人像
盗聴器の設置場所と言えば、一般的に“室内”をイメージされる方が多いですよね。
実際、盗聴器がよく見つかるのは自宅の部屋の中、家電製品の隙間やコンセントタップなどに集中しています。
しかし、“車の中”というのも、実は盗聴器がしかけられやすい場所なのです。
今回はそんな、車の中に仕掛けられる盗聴器の特徴と、その犯人像についてご説明します。
車内に取り付けられる盗聴器と犯人像
まず、車内に取り付けられる盗聴器には、主に2つのタイプが存在します。
1つは、車内の取り付け会話を録音する「録音タイプ」。電波を発信しないタイプの盗聴器で、録音した音声を聞くためには、取り付けた盗聴器を回収する必要があります。
そして2つ目が「デジタル転送タイプ」です。こちらも車内に取り付ける物ですが、電波を発することにより、車がどこにいても盗聴した音声を聞くことが可能になります。
このように、いずれのタイプにしても車内に盗聴器を仕掛けるためには、設置者が一度ないし複数回、対象者が使用する車の中に入る必要があります。
よってその犯人像は、
- パートナー
- よく車に乗せる友人、知人
- 自分の家族、義理の家族
などの、被害者が自身の車に乗せることを躊躇わない程度に親しい間柄の人間、である可能性が高い、と言うことができます。
車内のどこに盗聴器が仕掛けられている?
そのため、定期的に盗聴器の有無をしっかりとチェックする必要があります。
チェック箇所は一般的な室内と同様、物陰や収納部分の中などとなります。
特に、車内のライト部分やダッシュボード周辺は要注意です。
また、最近は集音機能の高い盗聴器も出回っているため、座席の下などに仕掛けても、十分音声を拾うことが可能になっています。
そのため、シート付近やトランクの近くも定期的にチェックする必要があります。
さらに盗聴器だけでなく、GPS発信機を取り付けるストーカー被害なども多発しているため、こういった別の危険を防ぐためにも、車内のチェックは必須と言えますね。
盗聴されない保証はどこにもない
いかがでしょうか?
このように、盗聴器の危険は自宅だけでなく、車内にも及ぶことがご理解頂けたかと思います。
家も車も、常時施錠しているから安心、とは言えません。
合鍵を持ち出されたり、仕事柄、それほど親しくない人を同乗させるケースも考えられます。
どんな人も、車内に盗聴器を仕掛けられない保証があるわけではないのです。
盗聴器の被害は、どんな方にも決して他人事ではありません。
明日は我が身という気持ちをしっかりと持って、日々行える小さな対策から始めていくことで、盗聴器被害を未然に防ぐことが大切と言えますね。